おやつlabo - めりはり食選び        
instagram
facebook

夏休みの悩みをまるっと解決!

自由研究が完成!体験型食育講座

「おやつLabo」出張開催企業・団体募集中!


「自由研究、ネタに困る…」
「お菓子のこと、子どもにどう伝えればいいかわからない…」

そんなパパママのお悩みを、
楽しく・具体的に・体験しながら解決する「おやつLabo」


「おやつLabo」とは?

子どもが大好きな お菓子 を通し、
糖・塩・油の摂りすぎ食品ラベルの読み方を学ぶ、体験型食育プログラムです。

「ダメ!」を押しつけるのではなく
子どもが自ら気づき、選ぶ力を育てます。


自由研究がその場で完成!

講座では、

  • お菓子や食品選びのポイントをレクチャー
  • 持参のお菓子を個別にラベルを読解&分析
  • その上で、「どう楽しむか?」の解決アイデアを自分の言葉でアウトプット

書き込み式・研究ノートにまとめて、そのまま学校へ提出できる自由研究として持ち帰れます。

楽しい体験+学び+宿題もできちゃう!
夏休みにぴったりのプログラム。


参加した親子からの声

「『今日はお菓子食べたから、ジュースはいいや』ときっぱり。成長を感じました!」
「否定ではなく、選び方食べ方での提案が好印象!これほど楽しく実践的な食育講座は貴重!」


講座内容(約2時間)

1.実験室:びっくり!チョコ実験
2.研究室: ラベルの分析ワーク
3.作戦会議: アクションプラン会議
4. レポート:持参のお菓子でレポ作成&お持ち帰り
※手作りおやつの試食も!(オプション)


講師プロフィール

  • フードセレクトアドバイザー 青木めぐみ
  • 加工食品診断士認定講師
  • 延べ2,000名以上に講座実施
  • 自治体・保育園・PTA・イベントなどで登壇多数

こんな団体・企業様におすすめ

  • イベントを企画中の商業施設・自治体・子育て・教育系団体
  • 健康・食育をテーマとした講座をお探しのPTA・地域コミュニティ
  • 「学び×体験」の講座で差別化したい親子講座ご担当者
  • 食の本質を伝えたい自然食品店・オーガニックショップのご担当者様

費用・開催概要

  • 講師料:5万円+東京〜会場までの交通費
  • 所要時間:約2時間
  • 対象年齢:小学生(高学年推奨)
  • 形式:対面
  • 定員目安:約12名(応相談)

まずはお気軽にご相談ください!

夏休みの強力コンテンツとして、
おやつLaboを取り入れてみませんか?

ご相談はまずはDMにてご連絡ください。
インスタグラム
フェイスブック

よくあるご質問

Q. 会場で準備しておくべきものはありますか?

A. 基本的には以下をご用意いただければOKです。

  • プロジェクター(スライド用/HDMIまたはUSB接続対応)
  • スクリーン or 白壁
  • テーブル(グループワーク・実験用)

※お菓子の実験やワークに必要な材料・資料類はすべて講師が持参します。


Q. 全体の所要時間は?

A. 当日の流れは以下を目安にご検討ください。

  • 講師入場・準備 :開始の約60分前
  • 講座本編    :約120分(休憩含む)
  • 講師撤収・片付け:終了後 約30〜45分

▶ 合計:約3.5〜4時間(会場の利用時間目安)

※事前に会場写真をいただけると、スムーズに段取り可能です。

「セミナー招致って初めてで不安…」

そんな方でも、大丈夫です!

これまで多種多様なシーンでの経験も踏まえ
しっかりサポートいたします。


よくあるご相談

  • 団体規定や補助金で予算に上限がある…
  • 参加者、ちゃんと集まるかな?
  • 事前にしっかり打ち合わせしたいんだけど大丈夫?
  • 自社の取組みを講座内でアピールしたい!
  • 参加費設定ってどうしたらいい?
  • オンライン開催って対応可能?

ご安心ください!

講座内容や進行は主催者様と一緒に柔軟に組み立て可能です。
まずはお気軽にご相談いただけたら嬉しいです!

ご相談はまずはDMにてご連絡ください。
インスタグラム
フェイスブック