【伊東・地引網体験】 - めりはり食選び        
instagram
facebook

「早起きして、海に行こう!」

ゴールデンウィークの日曜日。
4歳の娘と一緒に参加したのは、伊東オレンジビーチの地引網体験

伊東温泉の宿泊者なら、5〜6月の日曜朝に無料で参加できるこのイベント。
なんと今年で20年目!

集合は6時半。
浜辺に集まった大勢の親子と一緒にと網を引っ張る一体感。

網の中でピチピチと跳ねる魚の姿に
「かわいそう」とつぶやく子供の声。

そう、この命を頂くんだよ。

水族館みたいな魚たち!

網の中にはアジやイカ以外にも
ハコフグやアカエイまで!

漁師さんが魚の名前や特徴をユーモアたっぷりに教えてくれた。
まるで移動水族館

獲れた食べられるお魚は配られお土産に。


※本気の漁なので、獲れない日もあるし
獲れる時は高級魚を何匹もという日もあるのだそう。


お味噌汁のふるまいもあり、気持ちいい朝のひと時。

海の街の暮らしに想いを馳せる

この体験、もともとは
「観光客に昔の漁を知ってもらおう」と始まったそう。


人手が必要な地引網。

昔は魚がたくさん獲れて、
50人で一網を引いても
各家庭が生計を立てられていたんだって。


力を合わせて獲って、分け合って。
海の街の、会話や生活に想いを馳せる。

今はこの方法では魚が獲れず
沖に出て漁をするスタイルに。

海の環境も年々変化し、最近では
伊東の海で沖縄の魚に出会うこともあるのだそう。

自然と生きる、を知る体験

「命の海だから、汚していい訳がない」
「地球の環境は守らなきゃ」

どんなに言葉で伝えるよりも
海の恵みを直に感じる原体験が、
当たり前に自然を大切にする心につながると思う。


伊東市の地引網体験

伊東に行ったら、絶対体験してほしいイベント。
自然と向き合い、海の暮らしに想いを馳せて、命を感じる時間。

地引網体験 伊東市

開催:毎年5月~6月の毎週日曜日
時間:6:30集合 6:45スタート
参加:無料(市内宿泊者限定)
その他:クーラーバッグ(お魚持ち帰り希望時)、タオル(濡れてもOKな服装がおすすめ)


知って選べば、どれも正解!
今日も楽しい食選びを!

ABOUT US この記事を書いた人

フードセレクトアドバイザー 青木めぐみ

保有資格:食学調味料アドバイザー・ホールフードジュニアマイスター・発酵ライフアドバイザー等フードシナプス 代表

娘のアレルギーをきっかけに食の大切さに気付き、一念発起。
体を作る食べ物、どう選ぶ?
作り手さんを直接訪ねながら、心も体も大切にしたいママ向けに「笑顔の80点合格!
めりはり食選び」を提案している。